SSブログ

七夕のねがい [こどもとの日々]

もうすぐ7月7日、“たなばた”ですね。先日、毎年恒例の七夕の笹飾りを制作してきました。
今年は2ヶ所で制作をしてきたので2パターンあります。(1本の笹に全部を飾ってしまったけど[わーい(嬉しい顔)]

織姫さま&彦星さまです。
P1060885.JPG

こちらも、織姫さま[黒ハート]彦星さま(天の川にて再会!?)

P1060884.JPG

天の川をキラキラの用紙で作りましたが、昨年と比べて“ハサミ”の使い方が格段に上達した長女。
器用にハサミを使いこなして、見事な天の川となりました[ぴかぴか(新しい)]

この写真を撮った後、次女に天の川を破かれてしまって…[もうやだ~(悲しい顔)]
写真を撮っておいて良かったです。

胴体部分(着物)は折り紙で“張扇”のような形にしたものです。
こどもは1年で本当に成長しますね。折り紙も上手になりました[わーい(嬉しい顔)]

今年はどちらも織姫さま&彦星さまは並んでの出来上がりになりました[ハートたち(複数ハート)]



願い事は…昨年は「ん~なんだろう??」という感じでしたが(↓)
P1040982.JPG
※2014年7月3日のブログ(もうすぐ七夕☆笹飾りを作ってきたよ)より

今年は明確な願いになっています。何て書いてあるか分かるかな??
P1060887.JPG
どうやら長女は、「おひめさまになれますように」と本気で願っている様子です[かわいい]

昨年は“願い事”の意味も分かっていなかったようだったのに、今年は自分の気持ちを文字で表そうとするまでに成長しました。自分で書こうと挑戦したけど難しく、文字シールを貼っていましたよ[るんるん]

このシールは、こどもちゃれんじ(Benesse)の教材で専用ペンでタッチすると音がして、ひらがなを読みあげてくれます。
4月から“ひらがな”の教材が本格的に始まったのですが、私は「幼稚園に入るまでに読めれば良いか~」と、夫も「小学校に入ってからでも習うんでしょう?」と、と~っても、のんびり構えていたのですが、長女はひらがなが読めることが楽しくて楽しくて仕方がないようで、ひらがな50音に加え濁点や半濁点、拗音の付いた文字もアッと言う間に覚えてしまいました。

で、次は書こうと思っているようなのですが、なかなかうまくいかず怒っていたりします[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]
でもね、私はこども特有(?)のこの逆さ文字が可愛くて仕方ありません[ハートたち(複数ハート)]まだ良いよ~、もうすぐお誕生日でまたお姉ちゃんになるけど、まだ3歳なんだから~。今はこのままで十分です[わーい(嬉しい顔)]


長女が「ママも、ねがいごと、ここにいっしょにかいて、どうぞ~」と自分が書いた短冊を渡してくれたのですが、複雑な気持ちになってしまいました。
ここからは、ものすごく個人的な、そして少し重い内容になりますので、「今日はそんな気分じゃないの~」と言う方は、また後日、遊びにいらしてくださいね。

私の願い事は、もちろん“家族の健康”や“世界平和”など思いつくことはたくさんあります。

でもそれとは別に自分の願いを本当に叶えることができるなら、こんなことを願っても良いでしょうか。

「早く本当の笑顔を取り戻せますように」

そういうことです。私の笑顔は偽物です。


このことをブログに書くことは私にとって大きな決断です。私の行動をどうか笑わないでください。
自分が病気であることに気が付いてから半年が経った今だから、少し元気になってきた今だから書きました。
ママ友も知らない。家族と、各機関の関係者だけが知っている今の私です。

産後4ヶ月の頃に受けた次女の検診で指摘されました。「お母さん、大丈夫?」と。産後うつでした。
自分でも苦しいと思っていたけれど、だからどうと考えたことはありませんでした。産後うつによく言われる“新生児を見て可愛いと思えない”ということは一切なく、逆に可愛くて可愛くてどうしようもないくらい可愛くて仕方がなかったので、他の部分でおかしくなっている自分に気付かない振りをしていたのだと思います。

今は声を掛けてくださった保健師さんに感謝しています。長女の頃からお世話になっている保健センターで、話し慣れた保健師さんばかりの場所ですが、私は救われました。

自分の病気のことを書けばそれだけで別のブログを立ちあげられるくらい様々な思いがあります。
病気に気付いた日のこと、病院に行った日のこと、カウンセリングを受け、病院を変わり、薬を変え、回復プログラムに参加し、少しずつ自分を大切にできるようになってきました。

でも、まだまだ時間が必要です。

気持ちを吐き出したり整理するために…と何度か別ブログを作ることも考えたのですが、そういう苦しい時は身体がいうことをきかないので結局なにもできません。そして何より、後で読み返したら嫌な気持ちになりそうなのでやめました。


P1060890.JPG

このブログは元気いっぱいの私が、誰かに元気をプレゼントできれば、私自身が嬉しくなれるからと思って始めました。

でも最近は更新もあまりできず、随所にネガティブな発言が入り、自分の発信したい内容をうまく表現できないことがあります。

こんなほそぼそと続けているブログですが、覗きにきてくださる方が毎日いて嬉しいです。
もしあなたがこのブログを読み続けていて「なんか変だな~」と感じたら、そういうことです。すみません。

結局、何が言いたいのかよく分からない文章ですが、今はこれが精一杯の表現方法です。


これからも、前向きな、みんな~チョット聞いてよ♪という明るい記事を書いていきたいなと思っていますので、今日のお話はここまでです。

あなたの七夕の願い事は何ですか?皆の願いが1つでも多く叶いますように[ぴかぴか(新しい)]


人気ブログランキングへ



タグ:七夕 笹飾り
nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 4

コメント 8

はらぼー

おはようございます。

やっぱりそうでしたか。ボクはなんとなく、分かってましたよ。
更新の間隔や言葉の選び方が、
ボクととても似てましたから。

よかったですね、いい保健師さんに出会えて。
カウンセリングにも行かれていますし、
ゆっくりですが、回復しますよ。

無理な時は、更新しなくていいですから。
そしてどうしても思いを吐き出したい時は、
ここにでも、ボクのブログにでも、ぶつけていってください。
書くと、気持ちが整理されていきますから。
心の状態は不安定なままでも、少しずつでも整理できます。

カウンセリングでは、思ったままを吐き出してくださいね。
言葉にならないモヤモヤも、
自分なりの言葉、動作で構わないので、表現してください。
バラバラになったピースを、カウンセラーの先生は、
一緒に拾って、もう一度組み合わせてくださいますから。
子育てが忙しいのは変わりようがありませんが、
その中でも諦めないでください。もがいてください。

閉じこもる時も必要です。
いつか閉じこもっていてはダメだと、いつか気付いた時、
それが自分自身を回復させるチャンスです。
それを逃さないためにも、
今はしっかり先生方に頼って、出来る限りご家族にも頼って、
穏やかさを取り戻すことに専念しましょう。

長文失礼しました。
頑張り過ぎずに、まずはのんびりいきましょうね(^^)
by はらぼー (2015-07-05 08:34) 

たんちんぷにん

はらぼーさん、こんばんは☆
そうですね^-^私も、はらぼーさんはもうお気付きだと思っていました。

私が初めてはらぼーさんのブログを拝見したのは2014年のお正月でした。
おせち料理を手作りされていて、「スゴ~イ!!」と感じ、普段は滅多に使う
ことのないnice!を思わずポチッとしてしまいました♪
あのとき勇気を出してnice!して良かったです。その後、はらぼーさんが
私のブログにも遊びに来てくださり、しっかりと私の記憶に残りました。

そして、私は今、はらぼーさんのブログにたくさんの元気と勇気をもらって
います。
時には(あ~、泣いちゃう泣いちゃう…)と思いながら、訪れたことを消す
かのように、そっとブログから立ち去ってしまうこともあるのですが。

うつは周囲に理解してもらうのが難しい病気だと私は感じています。
身内ですら「病気のせいにしたらアカンやろ」と軽々しく私を責めるのです。
「分かるよ。絶対に良くなるから頑張ってね」と無茶なことを言うのです。
もうこの人たちに話すことは何もないと思ってしまい更に閉ざされた世界に
いることになってしまうのですが、今の私はそれで良いと思っています。

夫と3歳の娘が私のことを理解しようとしてくれているので、最強の味方が
ここにいるから大丈夫だと思えます。(その分、いちばん衝突してしまうのも
夫と娘なので、迷惑を掛けっぱなしで申し訳ないのですが…。)
それに、自分から「困っているから助けてほしい」と声をあげれば手を差し
伸べてくれる方たちがいることを知ることができたから少し強くなれました。

幼少期~青年期に親や先生、友人など周囲から受けたものが、自身の
今の子育てに大きく影響しているようで、過去の自分を癒してあげないと
前に進めないことにも気が付きました。
今は“セルフケアができるように”と“問題解決力を身につける”ことを目的に
集中的に自分(過去の自分を含む)と向き合っています。
向き合った日は帰宅すると倒れ込ほど疲れてしまいますが、少しずつ前に
進んでいることを実感しているので積極的に進めていこうと思います。

…っと、私も長文になりました^-^; いつもありがとうございます。また、
はらぼーさんのブログにも遊びにいきますね♪

by たんちんぷにん (2015-07-05 22:31) 

讃岐人

はじめまして、讃岐人と申します。

今日の記事から、勇気をいただきました。

私も、メンタル面で一時期は入院するほどでして、今もカウンセラーや医師の支援を受けつつ生活しております。

どうしても体や心が動かないときもありますよね。

うまく言い表す事ができなくて、誠に申し訳ないのですが、どうぞ、ご無理はなさらずに、マイペースで、想いを綴って下さい。
by 讃岐人 (2015-07-06 03:47) 

はらぼー

たんしんぷにんさん、おはようございます。
書き込み後もどうも心配になってしまったので、
再訪しましたら、コメントがあり、内容にちょっと安心しました。

同じ病気同士は、すぐに分かりますね(^^)
ボクも小学生時代のいじめや、
父親から受け続けている言葉の暴力が影響しているようです。

ボクは、うつ病だと宣言することで、
自分自身の閉じこもりたいという気持ちから解放されました。
最近ちょっと揺り戻しが来ていて、ちょっと憂鬱ですが、
自分自身のコントロール方法が、少し分かりかけてきたので、
それを信じて、やっているところです。

無理に宣言する必要はありません。
味方になってくれる人も、必ずいます。
そしてそれで離れる人は、そこまでの人です。
割り切りましょう。

何より、旦那様がご理解されているとのことで、
ホッと安心しました。
ボクの場合、両親がまだ理解しきれていないので、
苦しいところがありますから、羨ましいです。

ボクのブログで、たまに苦しくなってしまうとのこと。
本当に、申し訳ありません。
ご自分が調子のいい時に、
何かを受け入れやすいと思える時にで構いませんから、
また見に来てください。
ボクはブログで素直にこれからも、
現在の心身状態を書いていきます。
何らかの参考になれば、幸いです。

by はらぼー (2015-07-06 06:04) 

たんちんぷにん

讃岐人さん、こんにちは^-^
そして、コメントありがとうございます。

きちんと言葉にしてお話するのは初めてですね。
“しまじろう仲間”だ~♪と思っていましたが、他にも共通点が
ありましたか^m^

私には生きづらいと感じることもある世の中(生活)で、病気だと
自覚したばかりの頃は、周りの人が全て敵に見え、我が子(長女)
さえも攻撃対象になっていました。
でも今は、ずっとずっと誰かに支えてもらっているから私は生きて
いられるんだろうな~と感じるようにもなり、少しずつ落ち着いて
きています。

お互いに無理をせず、楽しいことをたくさんみつけていきましょうね♪
っという訳で(!?)、しまじろうコンサートの大阪公演がいよいよ
今週末に迫ってきました。
天気はイマイチかもしれませんが気分はあげていきたいと思います!!
by たんちんぷにん (2015-07-06 08:39) 

たんちんぷにん

はらぼーさん、お気遣い本当にありがとうございます。

私がはらぼーさんのブログを読んで感情的になってしまうのは、そこに私の
想いが書かれているからです。
そこに私がいるような気がして、私が望んでいることがそこにあるような気が
して、感情を揺さぶられてしまうからです。
でも、最近、そういった感情を持つことは悪いことではないと学びました。
様々な感情が存在するのは当たり前で、それを認め、切り替える力を身に
つけたいと私は思っています。

なので、はらぼーさんが謝ることなんて何ひとつとしてありません。
もちろん、これからも頻繁にお邪魔させていただきますよ~^-^

夫も最初は「みんな同じような思いをしながら生きている」「そんなこと聞かされて、
俺にどうしろって言うんや」と否定的でした。私以上に夫が疲れていたのだと
思いますが、相当悩んだうえでのカミングアウトだったので相当こたえましたよ…。
今は、「(授乳中なので)飲める薬があって良かったね」や「今日はどうだったの?」
と気にかけ、声を掛けてくれるようになりました。
そばにいる人に理解してもらえることは、とても心強いので、夫婦でともに
歩んでいけそうで一応は一安心です。


今日はこれから(臨床心理士とともに)自分と向き合ってきます。
院外で行われていることなのでドクターは最初とても心配していましたが、
・薬を服用してから行くこと
・終わったら娘の自分から母親の自分へ必ず戻ってくること
と約束をしました。最初は帰宅後に幻覚をみたり恐怖感に襲われたりしましたが、
少しずつ落ち着いてきて、感情は揺さぶられっぱなしですが、先日の診察では
「行くことを楽しみにして、いってらっしゃい」と送り出してくれました。

帰宅後は疲れてしまっているかもしれないので朝のうちにコメントの返信を
しようと思ったのですが、出発の時間が近付いてきてしまいした。
ではでは、安全運転で行ってきます!!
はらぼーさんも、広島、気を付けていってらっしゃ~い^-^ノシ
by たんちんぷにん (2015-07-06 09:17) 

はらぼー

こんばんは。
おせっかいなので、心配になってまた訪れてしまいました(^^;

ボクのブログにもちょこちょこ出てくることですが、
いい気分転換を幾つか。
これはあくまでも、ボクの趣向も含まれているので、
全部うまくいくとは限りませんが、
結構いいと思いますよ。

・ラジオ番組へ投稿してみる
 聴取者参加が気軽にできることが、テレビと全く異なるところです。
 最初は様子見で、番組のテーマや雰囲気に沿った内容で、
 ここは受け入れてくれそうだな、と思ったら、
 気持ちの揺れなどを少しずつ言ってみる。
 そうすると、同じ思いをされている人や、
 理解してくれる人からの投稿があったりして、
 結構励まされますよ。

・一人になる時間を少しでも作る
 どうしてもぶつけたくなる時があります。
 でも人にぶつけても、どうしようもないですから、
 車の中で大声で歌いまくるとか(車あります?)、
 旦那さまに子供さんを預けて、数十分でもカフェで一休みするとか。
 カウンセリング内容や家族との関係などを腹に落として、
 自分の気持ちを、ゆっくりと整理する時間は、必要です。

・本を読む
 共感できる本を読みましょう。
 でも、うつ病の本は、辛くなるのでやめましょう。
 簡単なところでは、マンガの単行本。
 そこから小説へ。
 小説には、共感できる心の動きが必ずどこかにあります。
 古典でもいいですが、難しいところがありますので、
 まずは有名どころ、映画化されたものとかがいいかな、と。
 そこをクリアしたら、
 例えば有名どころのお坊さんを主人公にした小説も、
 いいかも知れません。
 なぜその境地に辿り付いたのか、生きるヒントになると思います。

・集中できるものを見つける。
 集中すると、要らぬことを忘れることができます。
 リフレッシュするには一番いいと思います。
 そして、自分の心のコントロール方法を、
 いつの間にか知ることができるかも知れません。
 ボクにとっては、ボウリングが集中できるものになっています。

以上、参考までに書いてみました。
主婦かつお母さんという立場上、実行が難しいものもあるでしょうが、
できるところからやってみるのが、いいかな、と。

個人的には、
「ながら作業」ができる点で、ラジオは最高だと思いますよ(^^)b
関西ならMBS,ABC,OBC,FM大阪、FM802など
民放局がたくさんありますから、
どれかお気に入りを見つけるのも、楽しいですよ。
by はらぼー (2015-07-07 20:06) 

たんちんぷにん

>はらぼーさん
はらぼーさんもお忙しそうですね。そんな中、気にかけてくださり、
ありがとうございます。

これといって趣味を持っていないせいか、気分の切り替えがとっても
下手な私です。

ラジオは良いですね。テレビ(特にバラエティ)はうるさくて頭の中が
散らかってしまうのですが、ラジオは自然と流れている感じがします。
美容室に行くとBGMとして流れていて聴き入ってしまうのですが、
自宅では受験勉強をしていた年齢の頃以来かもしれません^m^;

小さい頃から本は好きです♪今年の初め頃は活字を見るのがとても
辛く本から遠ざかっていましたが、また少しずつ読み始めています。
育児書ばかり読んでみたり、同じ作者の小説ばかりを読んだり…と、
偏ってしまう傾向にあるのですが、そのせいかあまり冒険をしない
悪い癖があります。
超長編でない読みやすそうな本があれば少しずつ読んでいきたいです。


本当に自分の時間を作り出すのが難しく、このコメントを書いている
途中にも次女が泣いて起きてしまい再び寝かしつけてきました^-^b
今は次女が大変な時期で、夜中に何度も泣いて起きるし、後追いが
ひどくトイレにまで泣いて付いてくるし、何でも口に入れようとするので、
昼食はキッチンで立ったまま食べるなんてこともしばしば…(お行儀悪い
ですね。すみません。)

っと、愚痴ってみたところで仕方がないんですけどね。愚痴をすみません。
いつまでも続く訳ではないですし、そんな手の掛かる次女が可愛くて☆

私よりずっとずっと年上の子育ての先輩方がね、口を揃えて仰います。
「子育てしている時が、いちばん楽しかったわ~」と。
真っ只中にいると、「しんどいことの方が多いやん!!」と言いたくなるの
ですが皆がそう言うのですから♪やはり今を楽しみたいですね。
by たんちんぷにん (2015-07-09 00:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。